痔の話しかしてないけど、それしかもう話すことがないぐらい、
お尻のことばかり考えてます。
で、今更ながら必要だったものと不要だったものを書いてみようかと。
もうないと思いたいけど、次回似たようなことがあったときのために!
(その頃にはこの記事忘れてそうだけど!)
必要だったもの
①ガーゼ
病院で言われて購入。ただ心配しすぎてかなり購入してしまいました。
確かに必要なものなんですが、病院で言われた量で足りたなーと思います。
②清浄綿
ウェットティッシュみたいなものです。
けど、ウェットティッシュよりもウェットしてます。
こっちは病院に言われた量よりも多めに用意していてよかったです。
(トイレ後やお風呂上がりなどで結構使ったので)
(汚い話だけど、うっかりウンを拭いちゃった時は多めに使いたくなる)
③暇つぶしのものはネット環境のみで十分
「一週間仕事しないからあれもこれも持っていってやってよー!寝てるだけだし!」
と思いますが、最初の2〜3日は暇つぶしとか考えられないです。痛いしw
テレビをぼーっと見たり、スマホいじるのが精々でした。
なので、ネット環境(レンタルWi-Fi等)を用意するぐらいでよかったです。
④中央部が凹んでいる座布団
円座クッションじゃなくても、普通に売っている中央部がちょっと凹んだ座布団は
かなり使います。
ただ、治ったら使わないものなので、安いものでOK。
私は1000円ぐらいのものを母親に買ってもらいました。
⑤入院前に美容院に行っておく
今すごく後悔してます。
長い時間座るのがきつくなるので、できれば手術前に行っておくのがいいと思います。
これから人と会うのに…とほほ。
⑥家族がいる場合は事前に治療費をおろしておく
いくらかかるかわかりませんでした。
事前に聞いても
事務「5日の入院の場合はX万が概算です」
私 「いや、私7日入院なんですけど」
事務「5日の場合しか出てないので」
みたいな感じだったので笑
とりあえずX万より多めにおろして家族に渡しておきました。
足りない場合は次回診療時でいいとも言われたので、支払いについては
そこまで心配しなくてもいいのかもしれません。(病院によると思うけど)
心配な場合は「足りなかった場合はどうすればいいか?」というのを
確認しておくといいかもです。
そんなわけで、私が入院中に「これは必要だったな」「やっといた方がよかったな」と
言うことを適当に書いてみました。
でも次が起こらないように、気をつけてはいきたいです…。