スマホ代が高いから格安スマホにしようかな〜って考えた時期がありました。
でもなんか…普通にキャリアで良くないか…?って思ってます。
理由①アフターサービスのなさ
格安スマホにした人がいたんですけど、初期不良の修理を依頼したら、
意思疎通もできず、代替端末も送られて来ず…
結局買い直したそうです(買い直せるぐらい安いんですけどね、格安スマホの端末)
普通に不便では…?
理由②家族と同じがいいかも
LINEが発達した今、電話連絡を取るのって家族ぐらいしかいないので、
家族間無料とかある大手キャリアの方がいいのかなって思いました。
まあ、家族全員LINEにしてLINE通話するわ!っていうぐらい
ITリテラシー高い家族ならいいんですけどね。
うちのお父さん未だガラケーですしおすし。
理由③端末への信頼感
同じ価格帯のスマホなら、大手キャリアの方がいいかなって(偏見)
理由④iPhoneじゃなかったらどこも変わらない
iPhoneはめちゃくちゃ高いですけど、Androidなら安い端末もあるし、
そうなると特に格安スマホの方がいい!って積極的な理由なくなるんですよね。
最新端末はiPhoneぐらいしますけど1年ぐらいの型落ち端末なら安く手に入るし、
(ぶっちゃけ機能も格安スマホよりいいし)
iPhoneを諦めるという選択肢なら大手キャリアでいいよなって思います。
理由⑤格安スマホはめんどい
自分でsim入れたりするの面倒です。
不器用だから失敗しそうだし。
端末頼む→届く→sim頼む→届く→sim入れる→MNPする
みたいな工程が面倒ってのもあります。
キャリアならMNPの電話と契約ぐらいで、期間が開かないのがいいなって思います。
(まあ最近セット売りもありますが)
好きなの使ったらいい
格安スマホ使ってる人に
「ええ〜大手キャリア使ってるの?通信費もったいな〜い」
みたいにdisられるのですが
ほっといてください。
_(:3」∠)_
お互い好きなの使ったらいいと思います。
私は信頼が欲しいから大手使うんじゃ!ほっとけい!って突っぱねたい。
(会社の上司だからできない)